マルチブート/デュアルブートのすべて 目次



その1 理論編

Part1 デュアルブート/マルチブートに必要なHDDの知識

パーティション (区画)

ファイルシステム

ドライブレターの割り当て

ドライブレターの割り当てられ方の例

Part2 OSの起動プロセス

Part3 デュアルブート/マルチブートの原理

BIOS→MBRでの分岐

HDDを交換する方法

BIOSで起動HDDを変更する方法

MBR→パーティションブートセクタでの分岐

アクティブパーティションの切り替え法

マスターブートプログラム書き換え法

パーティションブートセクタ→OSローダーでの分岐

OSローダー→カーネルでの分岐


その2 実践編

Part1 Windows Meと Windows 2000のデュアルブートシステム

新規インストールの場合

すでにWindows Meがインストールされている場合

すでにWindows 2000がインストールされている場合

Windows 2000のパーティションがNTFSの場合

Windows 2000のパーティションがFATの場合 その1

Windows 2000のパーティションがFATの場合 その2

2台のHDDにインストールする場合

Part2 Windows NTと Windows 2000のデュアルブートシステム

新規インストールまたはすでにWindows NTがインストールされている場合

すでにWindows 2000がインストールされている場合

まるごとコピー法

Part3 LinuxとWindows NT/ 2000/XPのデュアルブートシステム


その3 応用編

Part1 効率的なパーティション設計

変則的なパーティションの作成方法

Windows 2000とWindows Meのインストール

デュアルブートの設定

Part2 デュアルブートを安全に解除する方法

Windows 9xを削除して Windows NT/2000/XPだけにする

Windows NT/2000/XPを削除してWindows 9xだけにする


その4 活用編

Part1 データの共有

My Documentsなどの共有

IEのデータの共有

お気に入りの共有

メールデータの共有

ニュースメッセージの共有

アドレス帳の共有

Netscapeのデータの共有

IME辞書の共有

MS IMEの場合

ATOKの場合

Part2 スワップファイルの共有

Part3 テンポラリフォルダの共有

Part4 アプリケーションの共有

共有できるアプリケーションとできないアプリケーション

MS Officeの場合

一太郎の場合

Netscapeの場合

Windows 2000/XPからWindows 9xのプログラムを利用する


その5 上級編

Part1 マスターブートレコードおよびパーティションブートセクタのバックアップ

MBRのバックアップ

MBRのリストア

PBSのバックアップ

PBSのリストア

Part2 MBRの構造

Part3 PBSの構造


参考

1 システムIDの問題

2 8GB制限について

マスターブートプログラムの問題

IPLとOSローダーの問題

GB制限を克服する方法

次の課題:128GB制限

3 NTLDRとBOOT.INI

NTLDRの働き

BOOT.INIファイルの構造

4 よくある誤解

複数のHDDがある場合

システムパーティションとブートパーティション

Windows 9xでOS本体を別ドライブにインストール

5 FDISKによるアクティブ設定の不具合


トラブルシューティング

1 インストール時のエラーメッセージの原因と対処方法

2 起動時のエラーメッセージの原因と対処方法


付録

1 OSセレクタユーティリティ

市販製品

System Commander 2000

BootMagic 6.0

System Selector 1.0

BootIt 2001

BootWare

フリーソフト

MBM

Smart Boot Manager

WinBoot

LILO

GNU GRUB

2 マルチブートに便利なツールたち

NTFS for Windows 98

Exma